米国株

【2022年版】Unity Software(U)株はテンバガー候補?企業分析してみた

米国企業であるUnity Software(ユニティ・ソフトウェア)は、世界首位のゲーム開発エンジン『Unity』を提供する企業です。最近ではメタバース企業としても注目し始めています。株式市場としては、ティッカーコード『U』として、8月24...
分析プログラミング

株価分析に使えるPythonモジュール・ライブラリ一覧!システムトレードの第一歩

株価分析に使える、便利なPythonモジュールを紹介します。色々なモジュールやライブラリを組み合わせて、手軽に高機能な株価分析をしましょう!ただし、機械学習系を含めると多すぎるので、今回は省きます。データ取得系データが無いと株価分析は始まら...
米国株

【比較】S&P500とNASDAQ100はどちらがいい?米国株インデックスの違い

日本株に日経平均株価やTOPIXのような指数(インデックス)があるように、米国株にもインデックスがあります。ダウ、ナスダック、S&Pっていうやつね!はい。その3つを知らずに米国株投資をしているひとは少ないでしょう。今回は、特にS&P500と...
分析プログラミング

【投資分析プログラミング】pandas-datareader/Yahoo Financeで取得できる指標一覧

プログラミングで株価やそのほかの投資指標(通貨や金利など)を取得するとき、Yahoo Financeが候補になります。今回は、Yahoo Financeで取得できる指標(※)を紹介して、実際にPythonで取得してみます。※執筆当時時点で取...
投資の基本

【株式投資の勉強】債券価格と市場金利の関係を改めてまとめてみた

債権と金利は、株式投資をしていてもよく聞くワードですが、その関係ってわかりにくいですよね。株式投資しかしないとう人でも、債券と金利の知識は重要なので抑えておきましょう。結論から言うと、市場金利と債券価格の関係は以下のようになっています。記事...
分析プログラミング

【Python】pandas-datareaderで取得した株価データをデータベースにキャッシュして高速化

Pythonを用いて株価を取得した後、同じデータを使って繰り返し分析するときに再度株価を取得するようにしてしまうと時間がかかってしまい、非効率です。そこで今回は、取得した株価データをデータベースにキャッシュ(cache)して、それを使いまわ...
米国株

メルク(MRK)がコロナ治療薬開発、臨床試験結果を発表して株価上昇!!

米製薬大手メルクが10/1、臨床試験において開発する新型コロナウイルスの飲み薬(モルヌピラビル)の効果が確認されたと発表しました。新型コロナウイルスの飲み薬の効果が確認されたと発表したことを受けて、メルク(MRK)の株価が上昇したため、本記...
米国株

初心者におすすめな米国株式高配当ETFランキング

この記事やこの記事を見て,米国株式のETFを買ってみようと思うんだけど…S&P500以外に,初心者におすすめなETFはある?では,今回は高配当株ETFについて紹介しましょう高配当株ETFの魅力高配当株の魅力は,なんといっても安定性です.配当...
分析プログラミング

Pythonモジュールpandas-datareaderで株価が取得できなくなったときの解決方法

株価を取得するPythonモジュール『pandas-datareader』を使おうとしたとき,今まで使えたのにも関わらず,ある日突然使えなくなっていました.結論から言うと,モジュールをアップデートするだけで解決しました.つまり,pandas...
ポートフォリオ公開

奨学金を抱えながらも資産500万円を突破した私のポートフォリオと今後の資産予想

こんにちは,藤野です.今回は,ゆる~く私の資産状況について発表したいと思います.資産公開といっても,若くして資産数千万円とか,数億円とかではなく,一般人レベルなんですけど,あえて公開します.資産額を発表した後,今後の資産推移予想を立て,毎月...