メルク・アンド・カンパニー(MRK)は,アメリカの医薬品会社であり,医薬品(製薬)会社としては売上高で世界ランキング4位です.
売上が年間400億ドル(約4兆円)を超える企業なので,かなりの大企業です.国内最大の医薬品メーカーである武田薬品工業の売上が約2兆円であり,それを大きく上回る規模となっています.
今回はメルクについて,2021年2月4日に発表された決算と合わせて業績を見ていきます.
ちなみに,私はメルク株は良さそうだと判断したので,1株だけ買いました.
事業内容
メルクは医薬品,動物健康,医療サービス,及びアライアンスという4つの事業を有しています.
株の銘柄としては,ヘルスケアセクターに属します.
事業構成割合としては,医薬品が約89%,アニマルヘルスが約10%,その他が約1%となっています(参考:August 9, 2021 – 10-Q).
メルクはコロナワクチンの開発に取り組みましたが,開発は失敗し,中止することを発表しました.
米メルク、コロナワクチンの開発中止 効果に見劣り(日本経済新聞)
ファイザーやモデルナに追い付け追い越せとワクチン開発を目指しましたが,残念ながら中止になりましたね….
一方,2つの新型コロナ治療薬の開発は継続するみたいです.期待したいですね.
株価
40年の株価推移

5年間の株価推移

2011年からの上昇トレンドが2019年に終わり,2年間くらいボックス相場(ほぼ一定で推移している相場)にいる感じですね.
テクニカル分析的には,ここから上昇トレンドに行くか下降トレンドに行くか,という感じでしょうか.
個人的には,メルクの業績や財務を考慮すれば,このボックス相場も上昇トレンドの途中だと踏んでいますけどね.つまり,もう少し上昇するかなという予想です.
どっちにしろ株価の変動は5年で最大20%程度ですから,値動きはそこまで大きくない銘柄です.
2021/2/4の決算後は,アナリストの予想を下回った指標があったため株価は少し下がりましたが,そこまで悪い決算だとは思わなかったので,私はメルク株を買いました(決算は後述).というか,下がったから買ったんですけどね…
PERの推移
また,メルクのPERは5年前と比べるとかなり低くなっています.

つまり,収益率に対して株価が低い状態となりつつあり,いわゆる割安状態に近づいている感じがします.
※2021/2/4決算のPERは約27倍でした.
配当利回りの推移

メルクの配当利回りは,3%前後で推移しています(2021/2/4時点で3.41 %).
高配当株とまではいきませんが,そこそこの配当が出ますね.株価の変動も大きくないので,ディフェンス株として持つにはかなりいい銘柄かなと思います.
財務
※2020/12(2021/2/4発表)の貸借対照表,キャッシュフローに関しては後日記載します.
損益計算書
(単位:百万ドル)
損益計算書 | 2017/12 連 | 2018/12 連 | 2019/12 連 | 2020/12 連 |
---|---|---|---|---|
売上高 | 40,122.00 | 42,294.00 | 46,840.00 | 47,994.00 |
売上原価 | 12,640.00 | 13,065.00 | 13,156.00 | 15,485.00 |
販売費一般管理費 | 10,028.00 | 10,067.00 | 10,581.00 | 10,468.00 |
営業利益 | 6,021.00 | 8,299.00 | 11,603.00 | 7,905.00 |
税引き前当期利益 | 6,521.00 | 8,701.00 | 11,464.00 | 8,791.00 |
当期利益 | 2,394.00 | 6,220.00 | 9,843.00 | 7,067.00 |
減価償却費 | 1,537.00 | 1,619.00 | 1,788.00 | — |
研究開発費 | 7,495.00 | 7,854.00 | 9,696.00 | 13,558.00 |
EPS | 1.84 | 2.44 | 3.88 | 2.78 |
潜在株式調整後EPS | 1.83 | 2.43 | 3.86 | 2.78 |
一株当り配当 | 2.36 | 1.99 | 2.26 | 2.48 |
貸借対照表
(単位:百万ドル)
資産の部 | 2017/12 連 | 2018/12 連 | 2019/12 連 | 2020/12 連 |
---|---|---|---|---|
現金同等物 | 6,092.00 | 7,965.00 | 9,676.00 | — |
短期投資 | 2,406.00 | 899.00 | 774.00 | — |
現金・短期投資 | 8,498.00 | 8,864.00 | 10,450.00 | — |
売上債権 | 6,873.00 | 7,071.00 | 6,778.00 | — |
棚卸資産 | 5,096.00 | 5,440.00 | 5,978.00 | — |
その他流動資産 | 4,299.00 | 4,500.00 | 4,277.00 | — |
流動資産合計 | 24,766.00 | 25,875.00 | 27,483.00 | — |
有形固定資産合計(純額) | 12,439.00 | 13,291.00 | 16,126.00 | — |
無形固定資産 | 14,183.00 | 11,431.00 | 14,196.00 | — |
総資産 | 87,872.00 | 82,637.00 | 84,397.00 | — |
負債の部 | ||||
短期有利子負債 | 3,057.00 | 5,308.00 | 3,610.00 | — |
流動負債合計 | 18,614.00 | 22,206.00 | 22,220.00 | — |
固定負債(長期借入負債) | 21,353.00 | 19,806.00 | 22,736.00 | — |
負債合計(有利子負債+支払手形) | 24,410.00 | 25,114.00 | 26,346.00 | — |
繰延法人税 | 2,219.00 | 1,702.00 | 1,470.00 | — |
少数株主持分 | 233.00 | 181.00 | 94.00 | — |
その他負債 | 11,117.00 | 12,041.00 | 11,970.00 | — |
負債及び少数株主持分の合計 | 53,536.00 | 55,936.00 | 58,490.00 | — |
資本の部 | ||||
資本金 | 1,788.00 | 1,788.00 | 1,788.00 | — |
資本余剰金 | 39,902.00 | 38,808.00 | 39,660.00 | — |
利益剰余金 | 41,350.00 | 42,579.00 | 46,602.00 | — |
純資産合計 | 34,336.00 | 26,701.00 | 25,907.00 | — |
負債及び資本合計 | 87,872.00 | 82,637.00 | 84,397.00 | — |
不良債権額 | — | — | — | — |
総資産経常利益率 | 2.72 | 7.53 | 11.66 | — |
自己資本利益率 | 6.97 | 23.30 | 37.99 | — |
発行済み普通株式合計 | 2,696.61 | 2,592.56 | 2,539.02 | — |
発行済み優先株式合計 | — | — | — | — |
従業員数 | 69,000.00 | 69,000.00 | 71,000.00 | — |
キャッシュ・フロー
(単位:百万ドル)
キャッシュ・フロー | 2017/12 連 | 2018/12 連 | 2019/12 連 | 2020/12 連 |
---|---|---|---|---|
営業CF | 6,447.00 | 10,922.00 | 13,440.00 | — |
投資CF | 2,679.00 | 4,314.00 | -2,629.00 | — |
財務CF | -10,006.00 | -13,160.00 | -8,861.00 | — |
現金同等物 | 6,092.00 | 7,967.00 | 9,934.00 | — |
売上は順調に伸びているようですね.ただし,売上原価が上がったこともあり,利益は前年2019年度と比べて減少しました.
研究開発費に関しては,2019年度の97億ドルでも医薬品企業として世界1位でしたが,2020年度はさらに額を増やして135億ドルでした.
しかし,この研究開発費に関してはネガティブな意味を持つ可能性もあります.なぜなら,メルクはコロナウイルス用ワクチンの開発に取り組んだのち,撤退したためです.もしもコロナワクチンに膨大な費用を費やしたとしたら,将来性ある投資としてみることはできません.
とはいえ,医薬品企業としては膨大な研究開発を手掛けても成果がでないことは日常茶飯事なので,コロナワクチン開発もいつも通りの傷で済んでいて,他の研究開発に注力した可能性もなくはないです.
実際,メルクは新型コロナ治療薬の開発に取り組んでいることを発表しています.ワクチン開発中止を挽回してほしいですね.
研究開発費を正しくとらえるには,何にどれだけ研究投資したかをよく調べる必要があるようです.
メルクは買いか?
財務も業績もよく,配当もそこそこ出ていてバランスが良い株だと思います.
個人的には,新型コロナ治療薬の件がどうであれ,メルクは堅調な利益を出していくと思っています.
株価の変動が小さいため,たくさん買っても儲からないかもしれませんが,ポートフォリオのバランスを取るために少しだけ持っておこうかなと考えて,2021/2/4の決算後に1株だけ買いました.
様子を見て,買い足していきたいと思っています.
メルクの医薬品が今後も売れ続け,株価の上昇や配当金に期待できると考えるなら,メルク株を買ってみてはいかがでしょうか.
投資に関する免責事項
本記事は投資に関する考え方を提供するものであり,投資勧誘を目的とするものではありません.投資は自己責任でお願い致します.
コメント