格安EC「WISH」の企業株価8ドルへ…下落が続くWISH株は本当に割安?

格安EC『WISH』を展開しているContextLogic Inc.の株価は割安なのか?を分析をします

WISHとは

WISHは米国サンフランシスコのContextLogic Inc.によって運営されているECプラットフォームです.EC(Eコマース)というのは,Amazonや楽天市場といったネットショッピングサイトのことですね.

米国株としてのティッカーシンボルは「WISH」です.この記事では会社のことも含めてWISHと呼ぶことにします.

WISHのビジネスモデルは簡単に言えば『格安EC』です.低下価格帯の商品を特に取り扱っているので,「ネット界の100均」なんて言われたりしますね.

WISHは日本ではあまり有名ではありませんが,世界で見ればWISHのアプリのダウンロード数はすごく多いです.

SencerTowerで調べたところ,iPhone,アメリカからだけで200万ダウンロードを超えていました(2021/5/16).ちなみに,アマゾンのアプリをわずかに上回っていました

また,日本のiPhoneからでは15万ダウンロードくらいでした.

これだけ聞くと順調そうなWISHですが,株価はどんどん下落中です(執筆時).

Google検索から引用

そんな中,WISHは割安だという人も多いので,いくつかの観点から分析してみたいと思います.

WISHは割安か?

WISHが割安かどうかを考える前に,少しだけ前置きをしておきます.

WISHがIPO(上場)したのは2020年の12月であり,執筆時ではまだ半年ほどです.

そのため,株価のデータとしては多くありませんし,過去の業績データ,財務データも多くはありません.

つまり,財務や業績の絶対値から割安かは判断できません.割安度合いとしてはPERやPBRが参考に使われたりしますが,上場して間もないWISHに対してこれらの値は参考になりません.

IPOしたばかりの銘柄の割安性を業績で判断するには,成長率でを見るしかありません.決算が予想よりいいとか,赤字でも売上が伸びているとか,そういうところです.

というわけで,今回は以下の観点からWISHの割安性を見ていきたいと思います.

WISHの成長度(利益など)

EC企業の時価総額との比較

WISHの成長度

2021/1の投資家向け資料を見てみると,順調に成長しているようです.

WISH投資家向け資料より引用

この資料から,EC事業だけでなく,最近は物流事業も伸ばしてきていることが分かりますね.ただし,肝心のECの方は鈍化してきているような….

また,利益はまだまだ赤字です.まあ,上場したてなのでこの辺は仕方ない感じですかね.

売上は大きくなっているので,IPO銘柄としては株価は上がっていってもおかしくありませんね(もちろん,EPSなどが妥当でないといけないですが).

EC企業の時価総額との比較

EC各社の時価総額

Amazon(アメリカ):約160兆円

アリババ(中国):約60兆円

PDD(中国):約14兆円

楽天(日本):約2兆円

WISH:約0.6兆円

※値は2021/5時点のものです

他のEC企業と比べると,時価総額はかなり低くなっていますね.さて,これを妥当と見るか,低いと見るか…?

アプリがあれだけダウンロードされ,使われていることを考えると,これは少し低く見られてるかな…と個人的には思っています.

なぜ株価は下がっている?

2021年2月ごろからWISHの株価はズルズルと下落してきています.

Google検索から引用

理由は何でしょうか?

とりあえず,WISHの場合は2021年5月の決算が良くなかったようで,5月付近の大きな下落は決算が理由だと思います.

一方,ズルズルと下落してきているのは,個人的には『そういう相場だから』な気がします(もちろん正確には分かりませんが).

例えば,同じように最近IPOした銘柄として,ユニティ・テクノロジーズ(U)があります.

ユニティも高い位置からズルズルと下落傾向にありますし,ユニティの場合は決算は2021年5月の決算が良かったのに,株価は大きく下落しました.

Google検索より引用

つまり,ダラダラと下がってきているのは相場IPO銘柄は全体的に株高として見られている相場だからでしょう.

もちろん,実際に株高かどうがは分かりません.金利や他の銘柄との兼ね合いで,株高だと判断されている可能性があるということです.

WISHは買いか?

WISHは格安ECで,すでにある程度使われているプラットフォームです.

売上も伸びており,将来的にはEC他社(Amazonや楽天)に追いつく時価総額になってもおかしくありませんね.

そういった意味では,個人的にはWISHの株価は割安だと考えています.

ただし,IPO銘柄の割安性に関しては見極めが難しく,先ほど見たように決算が良かった銘柄すら相場に負けて株価が下落してしまうほどです.

IPOの難しさについては,初心者にIPO銘柄での投資をおすすめできない理由などをご覧ください.

いつかは上がると信じていますが,私が所持するWISH株も含み損を抱えています.

したがって,結論としては,「分からない」ということになります(笑)

もしWISHに将来性があると考えているひとは,検討してみてはいかがでしょうか?

投資に関する免責事項
本記事は投資に関する考え方を提供するものであり,投資勧誘を目的とするものではありません.投資は自己責任でお願い致します.

コメント

タイトルとURLをコピーしました