IBMの2020年度決算について考察します【2021/1/21決算】

みなさん,こんにちは.

以前,IBMについての記事を書きました.

2020年度の決算が2021年1月21日に発表されたので,改めて考察してみます.

結論から申し上げますと,利益は減少し,株価も下落しました.

※この記事で主に引用している資料は楽天証券およびIBM決算8-Kです.

事業内容などについては特に大きな違いはないと思うので,今回は省略します.気になる方は上の記事をご覧ください.

財務

損益計算書

(単位:百万ドル)

損益計算書2017/12 連2018/12 連2019/12 連2020/12 連
発表日時2018/01/182019/01/222020/01/212021/01/21
売上高79,139.0079,591.0077,147.0073,620.00
売上原価42,196.0042,655.0040,659.0038,045.00
販売費一般管理費19,120.0018,217.0019,501.0021,945.00
営業利益11,400.0011,342.0010,166.004,638.00
税引き前当期利益11,400.0011,342.0010,166.004,637.00
当期利益5,753.008,728.009,431.005,590.00
減価償却費3,021.003,127.004,209.006,695.00
研究開発費5,590.005,379.005,989.006,333.00
EPS12.0411.8010.806.30
潜在株式調整後EPS11.9811.7410.736.26
一株当り配当5.906.216.436.51
引用:楽天証券

2年連続で売上は減収,一方で販売管理費が増え,利益は大幅に減少しました.当期利益は去年の約半分になりました.

研究開発費は増加しましたが,それ以上に売上が減少したので,かなり厳しい決算となりましたね.

この決算が出た後,株価は131ドルから118ドルに下落しました

貸借対照表

(単位:百万ドル)

資産の部2017/12 連2018/12 連2019/12 連2020/12 連
現金同等物11,972.0011,379.008,172.0013,212.00
短期投資620.00620.00696.00600.00
現金・短期投資12,592.0011,999.008,868.0013,812.00
売上債権31,630.0030,563.0024,219.0018,738.00
棚卸資産1,583.001,682.001,619.001,839.00
その他流動資産2,256.002,909.002,037.002,570.00
流動資産合計49,735.0049,146.0038,420.0039,165.00
有形固定資産合計(純額)11,117.0010,792.0015,006.0014,726.00
無形固定資産3,742.003,087.0015,235.0013,796.00
総資産125,356.00123,382.00152,186.00155,971.00
負債の部    
短期有利子負債6,987.0010,207.008,797.00
流動負債合計37,363.0038,227.0037,701.0039,869.00
固定負債(長期借入負債)39,837.0035,605.0054,102.0054,355.00
負債合計(有利子負債+支払手形)46,824.0045,812.0062,899.0061,538.00
繰延法人税545.003,696.005,230.00
少数株主持分131.00134.00144.00129.00
その他負債29,886.0028,925.0034,168.0041,020.00
負債及び少数株主持分の合計107,762.00106,587.00131,345.00135,373.00
資本の部    
資本金445.89446.69447.5956,556.00
資本余剰金54,120.1154,704.3155,447.41
利益剰余金153,126.00159,206.00162,954.00162,717.00
純資産合計17,594.0016,795.0020,841.0020,598.00
負債及び資本合計125,356.00123,382.00152,186.00155,971.00
総資産経常利益率4.597.076.203.58
自己資本利益率32.7051.9745.2527.14
発行済み普通株式合計922.18892.48887.11891.06
発行済み優先株式合計
従業員数366,600.00350,600.00352,600.00
引用:楽天証券

現金が増えているのは,債権を売ったからでしょうか?(たぶん).

自己資本利益率が,30を切りましたね.明らかな財務悪化です.資本金があり得ないほど増えています.これは本当にあっているのか…?

キャッシュ・フロー

(単位:百万ドル)

キャッシュ・フロー2017/12 連2018/12 連2019/12 連2020/12 連
営業CF16,723.0015,247.0014,771.0018,197.00
投資CF-7,081.00-4,913.00-26,936.00-3,028.00
財務CF-6,418.00-10,469.009,042.00-9,721.00
現金同等物12,234.0011,604.008,314.00
引用:楽天証券

投資を抑えたようですね.

売上債権が大幅に減少しているので,営業CFが増加しています.お世辞に良いCFとは言えないですね….

IBM株を買う?

IBMの株価は下降トレンドであるものの,クラウド事業で復活をする可能性があるので様子を見て株を買うと述べましたが,

今回の決算をみて,投資対象としてみるのにはかなり時間がかかりそうだな…と思いました.

IBMがクラウド事業に力を入れていることは明らかで,売上が伸びるのには時間がかからないかもしれませんが,財務が十分良い状態になるまでには時間がかかりそうだからです.

というわけで,考えは依然として変わらず,「明らかに上昇する兆しが見えない限りは,投資しない」です.

コメント

タイトルとURLをコピーしました